公開日: |最終更新日時:

アイクォーク「アイキューフレッシャーゼロ」

アイクォーク「アイキューフレッシャーゼロ」の商品画像
引用元:アイクォーク公式HP
(https://voc-zero.com/seihinzyouhou.html)

アイクォークの業務用空気清浄機「アイキューフレッシャーゼロ」商品の特徴を紹介します。

アイクォーク「アイキューフレッシャーゼロ」のここがすごい!

共同開発で実現した化学物質処理機能

「アイキューフレッシャーゼロ」は、ウイルスと同時に化学物質を除去できる空気清浄機。アイクォーク社の研究開発チームが、工場や医療現場、美容室などで発生するVOC(揮発性有機化合物)が光触媒で分解できることに着目。九州大学と協力して開発した独自の光触媒反応方式で、VOCをゼロに近い濃度まで分解処理できるようになりました。

紫外線と光触媒を搭載した空気浄化装置

「アイキューフレッシャーゼロ」に使用されている空気浄化装置には、波長254nm(ナノメートル)の紫外線を大量に発生するランプを搭載。光触媒をコーティングした金属チューブ内表面に菌やウイルスを引き寄せ、近くで強力な紫外線を照射します。

「アイキューフレッシャーゼロ」には、独自開発した光触媒が搭載されています。光触媒に光が当たることで生まれる強力な酸化力が、有機化合物や細菌などを除去。アイクォーク社が開発した、筒状路構造の「並列管型光触媒反応器」は、より強度の高い光を均一に光触媒の表面に届けることに成功しています。

高性能集塵フィルタ

「アイキューフレッシャーゼロ」に内蔵されている高性能の集塵フィルタは、化学物質だけではなく、ほこりなどのハウスダストの除去も可能。前面から吸い込んだ空気を、上部についた2つのファンから垂直に送り出すことで、室内のウイルスや菌、ほこりを効率よく取り込むことができます。厚生労働省は密閉空間の換気対策として、HEPAフィルタを使ったろ過方式の空気清浄機の補助的な利用を推進しています。HEPAフィルタ搭載のおすすめ空気清浄機を紹介した記事は下記のリンクからご覧になれます。

HEPAフィルタ採用!おすすめ業務用空気清浄機を見る

アイクォーク「アイキューフレッシャーゼロ」の導入事例

公式サイトに記載なし(2021年6月現在)。

アイクォーク「アイキューフレッシャーゼロ」のラインアップ

アイキューフレッシャーゼロ EB-2012AC8E-W(白)/BK(黒)

適用床面積 約63 m2(~約38畳)
処理風量 5.0 (m3/min)
集塵効率 公式サイトに記載なし
サイズ W285 × D270 × H510(mm)
厚労省の参考資料に基づく
業務用空気清浄機の3つのポイント

厚生労働省は、こまめな換気をして外気を入れ替えることに加えて、空気清浄機を導入する場合は、HEPAフィルタを搭載した、移動しやすい可搬式空気清浄機を、呼吸域に近接した場所に設置することを推奨しています。