公開日: |最終更新日時:

感染症予防で気を付けるべきは、会話の際に出る飛沫です。
口元に近い呼吸域の飛沫を含む空気を吸い取ることを重視して選びましょう※。
このサイトでは、厚生労働省の資料に基づく「理想の形」をした業務用空気清浄機をご紹介します。
※日本建築学会が発表した実験に基づき、呼吸域は床上1~1.2mと定義しています。
参照元:日本建築学会「オフィス空間を対象とした規準化居住域濃度の CFD 解析 (その
7)汚染質が呼吸域で発生する場合の濃度分布の解析(PDF)」(http://www.arch.t-kougei.ac.jp/ito/pdf/7_2003.pdf)
厚生労働省の参考資料から、推奨すべき空気清浄機は主に3つのポイントがあることが分かりました。
厚生労働省は、国内外の研究結果を踏まえ、密閉空間の感染症対策として外気を取り入れるとともに、HEPAフィルタを搭載したろ過方式の空気清浄機を補助として使うことを推奨しています。
業務用空気清浄機にも、さまざまな集塵方式がありますが「HEPAフィルタ式の空気清浄機に、空気中のウイルスを低減させる効果がある」という研究結果が出ているためです。
厚生労働省の発表資料によると、米国熱冷凍空調学会(ASHRAE(2020))は、HEPA フィルタを備えた可搬式の空気清浄機の使用を推奨しています。
人の動きや使用する場面に応じて、空気清浄機の位置を変えることで、より高い効果が見込めるためと考えられます。
欧州空調協会連合会(REHVA(2020))は、「空気清浄機の気流は狭い範囲(通常 10m2 程度)でしか効果がない」とし、空気清浄機を使用する場合は、呼吸域に近接した場所に設置することを推奨しています。
「業務用空気清浄機」を探している人によく検索されている30社の商品の中から、
「飛沫が多く飛ぶ高さに吸引口があり、移動しやすい、HEPAフィルタを用いたろ過方式の業務用空気清浄機」を取り扱う3つの商品を五十音順に紹介します※。
※Googleの検索エンジンを用い、「業務用空気清浄機」で検索した結果(2021年6月時点)を基に選出しました。
細やかな角度調整で、お客様に安心をお届けする空気清浄機

引用元:アライブテック公式HP(https://www.landingpage-synergy.com/ZyQ8B768/)
| 風量 | 5.0㎥/min 適用床面積:約30畳 |
|---|---|
| 価格 | 「スタンダードタイプ AKM-ⅡA-50」 363,000円 |
| 1日当たりの電気代 | 約30円 |
※価格は2021年12月の情報です
フィルタ
高性能HEPAフィルターがウイルスや飛沫をキャッチ
病院など高いレベルの衛生状態が求められる現場で使われている日本エアテック社のクリーンユニット(FFU)を搭載。高性能なHEPAフィルターには防カビ加工が施されており、消臭・汚染物質分解などの優れた効果が期待できます。
可搬性
動かしやすさと安定感を両立
キャスターが4つ付いている、安定感のあるデザインで、安全かつスムーズに移動させることができます。本体に重さがあるため転倒のリスクが少なく、飲食店の通路など人通りのある場所の設置にも適しています。
本体はパーティション型のため、美容院や病室、ミーティングスペースの間仕切りとしても使いやすいデザインです。
呼吸域
飛沫が舞うエリアを狙って吸引できる
会話中に飛沫が多く飛ぶ「呼吸域(床上1~1.2m)」にファンを設置し、強力に吸引することができます。ファン部分は角度調整が可能で、使用するシチュエーションに合わせて細やかな調整を行うこともできます。
角度が変えられることにより、子どもがいる保育園やクリニックでも効率よく集塵でき、感染症対策が行えます。
会話の飛沫を狙い撃ちできる!
角度調節ができる前面のファンで、狙った場所を強力に吸引。高性能HEPAフィルターで集塵してから、きれいな空気を後ろへ流す構造を採用しています。
強力な集塵力と機能性を兼ね備えたデザインにより、空気のよどみを発生させないようすることが可能です。
| 所在地 | 静岡県浜松市南区鼠野町218 |
|---|---|
| 設立年 | 2001年4月2日 |
会議室などになじむスタイリッシュなデザインの空気清浄機

引用元:シャープ公式HP(https://jp.sharp/business/pci/products/fum900.html#lineupTab3)
| 風量 | 1.4~9.0㎥/min 適用床面積:約26畳 |
|---|---|
| 価格 | 290,400円 |
| 1日当たりの電気代 | 約6.48~36円 |
※価格は2021年12月の情報です
フィルタ
脱臭力に優れたフィルターも搭載
FU-M900は、集塵用として高性能HEPAフィルターを2枚搭載しています。吸い込んだ雑菌やニオイに高い効果を発揮し、感染対策はもちろん、微細なハウスダストやニオイにも効果があります。
特殊加工活性炭フィルターも2枚搭載され、しつこいアンモニア臭も強力に脱臭することが可能。さらに部屋の汚れをチェックするWセンサーが搭載されており、空気の汚れ度合いに合わせて清浄機を運転します。
可搬性
後輪で移動させる2輪タイプ
後ろにキャスターが2輪ついています。前側を浮かせることで、楽に移動することが可能。
呼吸域
呼吸域付近も吸える吸引口
吸引口は前面にあり、外寸が高さ999mmと約1mで上部まで吸引口があるため、会話中に飛沫が多く舞う呼吸域(床上1~1.2m)付近の集塵も可能と判断しました。10~20㎝ほどの台座の上に置くと、呼吸域もバッチリ網羅できそうです。
HEPAフィルターで集塵し、ミストでアプローチ
HEPAフィルターでの集塵と、独自のプラズマクラスターイオンにより、ダニのふんや花粉などのアレル物質をキャッチすることが可能。
さらにシャワーボタンを押すことで15分間強めの風量で運転し、人の出入りの多い場所でも舞い上がる塵・ホコリを抑制します。
| 所在地 | 大阪府堺市堺区匠町1番地 |
|---|---|
| 設立年 | 1935年5月 |
人の往来が激しい商業施設などに適した大型空気清浄機

引用元:フィットネスリンクジャパン公式HP(https://fitnesslink-jpn.tokyo/info/817/)
| 風量 | 8~18㎥/min 適用床面積:約60畳 |
|---|---|
| 価格 | 「EZ-350HS-FⅢ」(商品画像右から2つ目) 928,400円 |
| 1日当たりの電気代 | 約36円 |
※価格は2021年12月の情報です
フィルタ
PM0.3も補足!大きな躯体で強力に集塵
PM0.3も捕捉するフィルターを搭載し、高い集塵能力を発揮します。さらに活性炭・光触媒・バイオレットイオンの「強力トリプル除菌脱臭機能」と、「除菌ドライミスト機能」「マイナスイオン発生機能」を搭載。
4つの優れた機能が1台に収まる高性能業務用空気清浄機です。
可搬性
4輪キャスターで移動も簡単
キャスター付きで簡単に移動できます。利用シーンに合わせて設置場所を変えられるため、スポーツ施設や商業施設におすすめ。
呼吸域
呼吸域(1~1.2m)を余裕でカバー
高さ1.75Mで、呼吸域をカバーする位置に吸引口を設置し強力に集塵します。
高い集塵力に加え、脱臭力も発揮
高性能HEPAフィルターや脱臭フィルターを組み合わせたユニットにより、花粉やダニの糞、ウイルスなどに高い集塵能力を発揮。さらに、次亜塩素酸のミスト機能を搭載しています。
| 所在地 | 東京都中野区中野2丁目13番29号 |
|---|---|
| 設立年 | 2017年7月14日 |
業務用空気清浄機を探している人がよく検索しているメーカー・販売会社の商品※をピックアップしてご紹介します。
※Googleの検索エンジンを用い、「業務用空気清浄機」で検索した結果(2021年6月時点)を基に選出したため、脱臭機など、業務用空気清浄機以外の類似商品も含まれています。

アイキューフレッシャーゼロは、「UV殺菌灯」を使用して化学物質の分解を行う機能付きの空気清浄機です。UV殺菌灯は光触媒や医療用としても使われています。
| 社名 | アイクォーク株式会社 |
|---|---|
| 所在地 | 福岡県糟屋郡志免町南里6-6-18 |

あまつかぜは電気集じん式の業務用空気清浄機。ウイルスを含む微粒子を吸引・捕集し、紫外線UV-Cを照射します。大風量で室内を短時間で清浄します。
| 社名 | アマノ株式会社 |
|---|---|
| 所在地 | 神奈川県横浜市港北区大豆戸町275番地 |

高性能なHEPAフィルターを搭載した業務用空気清浄機。会話中の飛沫を横から吸引できるデザインで、パーテーション型のため設置がしやすい。
| 社名 | 株式会社アライブテック |
|---|---|
| 所在地 | 静岡県浜松市南区鼠野町218 |
もっと見る

光触媒を用いた業務用空気清浄機。「角柱状酸化チタン光触媒」で有害物質をすばやく分解します。コンパクトサイズなので、壁掛け・据え置き・卓上と多様な使い方が可能です。
| 社名 | アンデス電気株式会社 |
|---|---|
| 所在地 | 青森県八戸市桔梗野工業団地1丁目3番1号 |

空気循環式の紫外線清浄機。ウィルスに紫外線を当てることで細胞に直接作用し、働きを抑制します。紫外線はウイルスにも効果が期待できる手段で、フィルタの交換がなくメンテナンスも簡単です。
| 社名 | 岩崎電気株式会社 |
|---|---|
| 所在地 | 東京都中央区東日本橋1-1-7 野村不動産東日本橋ビル |

工場用や業務用の空気清浄機を中心とする環境機器総合メーカー、オーデンの製品。ウイルス対策仕様の業務用空気清浄機「UP2010」は、ニードル放電方式の清浄機。微粉塵から比較的大きな20㎛程度まで捕集可能です。
| 社名 | 株式会社オーデン |
|---|---|
| 所在地 | 東京都江東区東陽3丁目23番地26号 |

クボタのピュアウォッシャーは、微酸性電解水とクボタが培ったエアワッシャ技術を活用した業務用加湿空気清浄機。大空間のパブリックスペースに対応し定期的なメンテナンスも行います。
| 社名 | 株式会社クボタ |
|---|---|
| 所在地 | 大阪市浪速区敷津東一丁目2番47号 |

ナノミストで空間を加湿・空気清浄・消臭するナノフィール。空気清浄機兼加湿装置でもあるため、医療・福祉施設などの湿度コントロールも行います。多くの人が集まる空間をマイナスイオンのリフレッシュ効果により快適で清潔な状態に保ちます。
| 社名 | 株式会社コロナ |
|---|---|
| 所在地 | 新潟県三条市東新保7番7号 |

シャープ独自の空気清浄メカニズムである、高濃度プラズマクラスターイオン発生装置を搭載した業務用空気清浄機。+と-のイオンを大量に放出し、会議室や店舗、接客スペースなどの空間を浄化します。
| 社名 | シャープ株式会社 |
|---|---|
| 所在地 | 大阪府堺市堺区匠町1番地 |

ジェイエアーは独自のイオン電極により「マイナスイオン」と「微量のオゾン」を放出して空間を浄化します。脱臭・消煙の機能があり、タバコの煙やペットの臭いなどを清浄化することが可能です。
| 社名 | 株式会社ジョイントプラザ |
|---|---|
| 所在地 | 神奈川県大和市つきみ野4丁目7番地 D1-104 東急ドエルつきみ野ビレジ・A |

ウイルスウォッシャー プロは、次亜塩素酸と高性能HEPAフィルターを組み合わせ、効率よく空間の集塵を行います。集塵・脱臭機能に加えて保湿機能も搭載している業務用空気清浄機です。
| 社名 | 株式会社シリウス |
|---|---|
| 所在地 | 東京都台東区東上野1丁目14番9号 中島ビル2階 |

エアクリエイトは光触媒を利用した脱臭機。ウイルス、有害物質、細菌、悪臭成分に有効です。60畳(93㎡)の大空間を30分で集塵し、洗浄可能な光触媒フィルターで約10年本体の使用が可能です。
| 社名 | 株式会社スイデン |
|---|---|
| 所在地 | 大阪市天王寺区逢阪2-4-24 |

スウェーデン・ブルーエア社の空気清浄機「ブルーエア」を、日本正規総代理店として販売。ブルーエアは、高性能フィルターとハイスピード清浄機能でウイルスレベルの浮遊物をキャッチすることが可能です。
| 社名 | セールス・オンデマンド株式会社 |
|---|---|
| 所在地 | 東京都千代田区神田駿河台2−9 |

除菌作用のある深紫外線を利用した空気清浄機。独自技術であるストリーマが有害化学物質を素早く分解。HEPAフィルタも搭載し、3つの技術の組み合わせでハイスピードな空気清浄が可能です。
| 社名 | ダイキン工業株式会社 |
|---|---|
| 所在地 | 大阪市北区中崎西 2-4-12梅田センタービル |

エアドッグは、米国で特許を取得しているTPAフィルターを搭載した業務用空気清浄機。ウイルスの6分の1の大きさの微細粒子をファンなどで吸引します。フィルターは目詰まりが起きないタワープレート構造になっています。
| 社名 | 株式会社トゥーコネクト |
|---|---|
| 所在地 | 東京都港区新橋2丁目9番16号 新橋萬楽庵ビル7階 |

会議や商談の際に飛沫感染対策が行える、テーブル一体型の空気清浄機。テーブルの中心にある吸引口に会話時の飛沫が吸収される仕組み。珍しいデスク型でキャスターも付いているため、移動も楽々です。
| 社名 | 株式会社トルネックス |
|---|---|
| 所在地 | 東京都中央区日本橋小舟町6-6 小倉ビル |

ドイツ生まれの空気清浄機。高さは165cmで、空中浮遊している超微粒子ウイルスを吸引しやすいよう設計されています。デザイン性の高さが特徴の1つで、生産工程の半分をドイツ職人がハンドメイドで行っており、ホテルなどにも導入されています。
| 社名 | 株式会社ナノドロンジャパン |
|---|---|
| 所在地 | 東京都足立区東綾瀬1-20-10 |

光触媒を搭載した放電型空気清浄機です。放電効果・オゾンの効果・光触媒でニオイ・ホルムアルデヒドを分解し、浮遊菌を集塵します。
| 社名 | 株式会社ネスター |
|---|---|
| 所在地 | 愛知県大府市北崎町大清水4-1 |

次亜塩素酸水溶液の力で空気を「洗う」機器。脱臭に優れた効果を発揮し介護の現場などで活躍します。菌の内部まで浸透してすばやく作用し、汚れやニオイなどの分解スピードが速くなります。
| 社名 | パナソニック株式会社 |
|---|---|
| 所在地 | 大阪府門真市大字門真1006番地 |

オゾンエアはオゾンガスを利用した業務用空気清浄機。気体なので隅々まで行き渡り手が届きにくい場所にもアプローチします。
| 社名 | 株式会社ビジョン |
|---|---|
| 所在地 | 東京都新宿区西新宿六丁目5番1号新宿アイランドタワー5階 |

清浄・脱臭・集塵・加湿機能を備えた日本製の業務用空気清浄機。脱臭機能やドライミスト機能、マイナスイオン発生機能を搭載しています。
| 社名 | 株式会社フィットネスリンクジャパン |
|---|---|
| 所在地 | 東京都中野区中野2丁目13番29号 |

飲食店舗などで取り込んだ空気内の約90%の油分を取り除く空気清浄機です。内装と調和するデザインとカラー展開で、インテリアとしても重宝する商品。独自開発したオイルスマッシャーで「油粒子」を約 90%キャッチします。
| 社名 | 富士工業販売株式会社 |
|---|---|
| 所在地 | 神奈川県相模原市中央区淵野辺2-1-9 |

オゾンの力により医療・介護施設、ホテルなど、広い空間の清浄・消臭を行います。ウィルスや花粉、ホコリなどを集塵できるため、介護施設やペットサロンに適する商品です。
| 社名 | マクセル株式会社 |
|---|---|
| 所在地 | 東京都港区港南2-16-2 太陽生命品川ビル21階 |

MA-PV90Aは三菱独自の大風量運転で、8畳のお部屋を約7分間でクリーンにします(環境によります)。プレフィルターおそうじメカで、集塵力が長持ちし、高感度ダスト・ホコリセンサーと5方向気流スマートサーチで効率よく空気を浄化します。
| 社名 | 三菱電機株式会社 |
|---|---|
| 所在地 | 東京都千代田区丸の内2-7-3 東京ビル |

室内全体にイオンやオゾンを行き渡らせ空気を浄化します。空気中や物に付着した細菌・カビに直接働きかけるため、オフィスや病院など換気の少ない場所でも効果的に除菌することが可能。机やドアノブなど手に触れるものの除菌も行います。
| 社名 | レカムジャパン株式会社 |
|---|---|
| 所在地 | 東京都渋谷区代々木三丁目25番3号 |

象印の業務用空気清浄機、PU-AA50。4面が一体となった大面積マルチフィルターで全方位から花粉やハウスダストを吸引します。航空機や船舶に使われる二重反転プロペラファンが搭載されていますが静音設計で静かな環境におすすめです。
| 社名 | 象印マホービン株式会社 |
|---|---|
| 所在地 | 大阪市北区天満一丁目20番5号 |

UT500はテーブルの中心に吸い込みグリルが付く煙草用業務用空気清浄機。スタンディングテーブルタイプで人感センサー付きです。細高い集塵能力で、目に見えない細かい塵・ホコリを強力に吸引します。
| 社名 | 株式会社ウチダテクノ |
|---|---|
| 所在地 | 東京都中央区新川1-10-14 FORECAST茅場町2F |

エアロピュアは日機装が開発した深紫外線LEDによる空間除菌装置。空間の除菌・消臭に特化しており、菌やウイルス・においを低減します。深紫外線LEDと光触媒フィルターで菌やウイルスを除菌。悪臭の原因物質・アレル物質を素早く分解します。
| 社名 | 日機装株式会社 |
|---|---|
| 所在地 | 東京都渋谷区恵比寿4丁目20番3号 恵比寿ガーデンプレイスタワー22階 |

ステライザは、アメリカ国防総省が開発した技術「ROSマルチプラズマ」と、独自に開発した「極超音波」技術を併用した業務用空気清浄機。人の免疫システムを空間に応用し、ウィルス・有害物質・悪臭・細菌を軽減します。HEPAフィルターを採用。
| 社名 | 未来科学株式会社 |
|---|---|
| 所在地 | 東京都千代田区霞ヶ関3-6-14 三久ビル702 |

米モレキュル社の空気清浄機。ひどい喘息とアレルギーに苦しむ我が子を救うために、一人の科学者が開発した商品です。光触媒を独自の方法により進化させた空気浄化技術により、空中の微細な物質を吸引することが可能だとしています。
| 社名 | ソースネクスト株式会社 |
|---|---|
| 所在地 | 東京都港区東新橋1丁目5−2 汐留シティセンター |
業務用空気清浄機の導入事例を、利用シーン別にご紹介します。
空気清浄機には、主に3つの集じん方式があります。
HEPAフィルタなどを搭載したろ過方式は、ファン・モーターなどで空中の塵やホコリを吸引し、フィルタでキャッチする清浄タイプです。
厚生労働省は、密閉空間の換気に加え、フィルタの中でも高性能なHEPAフィルタを搭載した空気清浄機の使用を推奨しています。
電気集塵方式は、強制的にホコリ・花粉などの微粒子をプラスに帯電させ、捕集部の電極板で強力に吸着する清浄タイプです。
不織布フィルターのように目詰まりがないため、清浄能力が衰えることなく強力な集塵力を持続することができます。
イオン方式は、たばこや花粉などの浮遊する粒子を静電気の力で捕集板に集じんする清浄タイプです。
イオン方式はファンがないため、運転時の騒音がほとんどなく静かであることが大きなメリットです。

HEPAフィルタとは、High Efficiency Particulate Air
Filterが略されたもので、医薬品の研究所や食品工場のクリーンルームなど、高度な清浄空間が求められる業務用装置にも採用されている高性能フィルタのことです。
日本産業規格(JIS)によって「定格風量で粒径が0.3μmの粒子に対して99.97%以上の粒子捕集率をもつ」という条件が定められています。
新型コロナウイルスが含まれる、くしゃみや咳などの飛沫は、ウイルス本体よりもサイズが大きく、粒径は5μm程度とされるため、HEPAフィルターを搭載したろ過方式の空気清浄機は感染症対策に有効であるとされています。
ここでは、業務用空気清浄機の購入や買い替えを予定している方に向け、空気清浄機に関する様々な基礎知識をご紹介しています。ぜひ導入の参考にしてください。