公開日: |最終更新日時:

ダイオーズ「ナノシード」

ダイオーズ「ナノシード」のここがすごい!

1台で広範囲に空気清浄効果が拡散

「ナノシードの機能面における特長は大きく分けて5つ。1つめの特長が、適応床面積の広さです。一般的な業務用空気清浄機の場合、適応床面積が30畳や40畳という製品も少なくありませんが、ダイオーズのナノシードの適応床面積は、実に100畳(ナノシードアルファの場合)。
広めのオフィスでも、1台設置するだけでしっかりと空気清浄効果が行きわたります。

2つめの特長がナノ拡散力。ダイオーズ独自のイオンエンジンにより、ナノレベル(100万分の1mm)の細かい粒子が広範囲に拡散。空気を汚す様々な対象に細やかな粒子がしっかりと吸着し、空気を綺麗にします。

3つめの特長が、運転音が静かなこと。超音波や熱を放出する仕組みではないため、ファンやモーターは搭載していません。人工衛星などにも採用されているイオンエンジンが動力となるため、無音の状態で粒子が広く拡散します。

4つめの特長が、安全性の高さ。財団法人日本食品センターや財団法人日本紡績検査協会、株式会社分析センターなどの第三者検査機関による厳格な検査を通じ、ナノシードは、赤ちゃんや高齢者、ペットへの安全性を確認されました。

5つめの特長が、メイドインジャパンであること。海外の組立工場ではなく日本の製造工場で製品化されている商品なので、高い機能性・耐久性が期待されます。製造工場の場所は、「世界最高健康都市」を掲げる長野県佐久市です。

HEPAフィルタ採用!おすすめ業務用空気清浄機を見る

全国に対応する万全のサポート体制

全国の様々な場所にサービス拠点を展開しているダイオーズ。拠点の多さを活かす形で、ナノシードをレンタルした施設には万全のサポート体制を約束しています。

サポート体制のポイントは3つ。1つめが定期メンテナンスです。4週間に1度の頻度で、ダイオーズのスタッフがナノシードをレンタルした施設を訪問し、細やかな定期メンテナンスを実施。洗浄液剤の交換、機器周りのホコリの清掃、機械内部の汚れの除去、機器全体のクリーンアップなど、性能面から美観まで細やかなメンテナンスを行います。

2つめが、専属スタッフが対応すること。契約した施設には、それぞれ専属のスタッフを付け、定期メンテナンスはもとより、困ったことがあれば迅速に対応します。

3つめが、故障やトラブルが発生したときの保証。ナノシードはレンタルの形で設置されるため、万が一故障やトラブルが生じても、ダイオーズが責任を持って交換・修理の対応を行います。 業務用空気清浄機は、常に最善の状態で稼働していなければ設置する意味がありません。トラブル予防に向けた定期メンテナンス、トラブル発生時の迅速な交換・修理体制が整っていれば、導入する施設としても安心。しっかりとコロナ対策を行ったスタッフがメンテナンスに訪問します。

ダイオーズ「ナノシード」の導入事例

多くの人が出入りする様々な施設で導入

ホテル、スポーツジム、介護施設、オフィス、クリニック、ゴルフ関連企業、バレエ教室、保育施設、自動車販売店など、人が多く出入りする様々な施設で導入されています。

ダイオーズ「ナノシード」のラインアップ

ナノシード

適用床面積 100畳(約160㎡)
処理風量 公式サイトに記載なし
集塵効率 公式サイトに記載なし
サイズ 幅285×高さ700×奥行285mm
厚労省の参考資料に基づく
業務用空気清浄機の3つのポイント

厚生労働省は、こまめな換気をして外気を入れ替えることに加えて、空気清浄機を導入する場合は、HEPAフィルタを搭載した、移動しやすい可搬式空気清浄機を、呼吸域に近接した場所に設置することを推奨しています。